こんにちは。「4:00起き筋トレ男」SOHです。
日々の筋トレやタンパク質管理を意識する方にとって、オートミールは栄養バランス・コスパ・調理の手軽さを兼ね備えた頼れる主食です。私も毎日食べています。
しかし、種類や販売ルートによって価格はピンキリです。
今回は2025年8月時点での、トレーニーにも嬉しい「安さ」と「入手のしやすさ」に注目した最新価格を徹底比較します!!
価格比較表(100gあたりの税込価格ベース)
順位 | 購入先 | 製品名 | 種類 | 容量(g) | 税込価格(円) | 100gあたり(円) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 業務スーパー | 「オートフレーク」 | ロールド | 500 | 141 | 28.2 | 店頭 名称「オートフレーク」 |
2 | ロピア | ユーラス「クイックオーツ」 | クイック | 1000 | 323 | 32.3 | 店頭 |
3 | コストコ(店頭) | 「カークランドシグネチャーオートミール」 | ロールド | 4540 | 1,858 | 40.9 | 店頭 |
4 | コストコ(オンライン) | 「カークランドシグネチャーオートミール」 | ロールド | 4540 | 2,098 | 46.2 | オンライン |
5 | ヨドバシドットコム | トマト「クイックオーツ」 | クイック | 400 | 213 | 53.3 | オンライン なお、アエナ ヤエチカ店でも確認しました。 |
6 | Amazon | グロング「オーガニックオートミール」 | ロールド | 1600 | 990 | 61.9 | オンライン *セール価格 |
8 | ライフ | ライスアイランド「ミルキーオートミール」 | クイック | 1000 | 894 | 89.4 | 店頭 |
9 | ライフ | ライスアイランド「オートミール」 | ロールド | 1000 | 950 | 95.0 | 店頭 |
10 | ライフ | ビオラル「オートミール」 | ロールド | 840 | 905 | 107.7 | 店頭 |
11 | ライフ | ビオラル「有機オートミール」 | ロールド | 800 | 948 | 118.5 | 店頭 |
12 | ライフ | 日食「ピュアオートミール」 | ロールド | 340 | 408 | 120.0 | 店頭 |
13 | ライフ | 日食「オーガニックピュアオートミール」 | ロールド | 330 | 429 | 130.0 | 店頭 |
価格傾向と選び方のポイント
圧倒的なコストパフォーマンス
- 業務スーパーのロールドタイプ(100gあたり約28円)が最安で、トレーニーの健康管理を妨げない現実的な選択肢。
- ロピアのクイックタイプ(約32円)も手軽さと価格のバランスが魅力。
なお業務スーパーのオートミールは、「三ノ輪店」に在庫があることを確認しました(2025年8月16日確認)。



大容量でまとめ買い派に
- コストコ(店頭・オンライン)は一食あたりの価格こそ少し上がるが、その分備蓄性と1回あたりの買い出しの手間削減というメリットが大きい。
有機・品質重視の選択肢
- 以前、Amazonでグロングの有機認証ありのオートミールを購入しました。少し割高だが、安心できる品質を選びたい人には納得の選択肢と言えます。
- セール価格だったので、またセール情報があればご紹介します。
- 一般的に有機(オーガニック)は高い。
食費を浮かせたいトレーニーへの実用アドバイス
- 毎日の主食をこれに切り替えれば、月あたり数千円の節約も可能(例:500gの業務スーパー商品なら1食 30g 10円以下です。コストコでも1食 30g 12円)。
- ロールドかクイックの使い分けで飽きないアレンジ ― ロールドは噛み応え重視、クイックはスムージーやお粥向きです。
- 特売やセール時のストック買いがお得。特にコストコやAmazonの定期便を活用するとさらに単価は下がります。トレーニーにとっても 4.54 kgは重たいのでコストコのオンラインを積極的に使うのがいいですよ。
まとめ
悩み | おすすめの選び方 |
---|---|
食費をしっかり抑えたい | 業務スーパーのロールド(圧倒的コスパ) |
手間をかけずに使いたい | ロピアかヨドバシのクイックタイプ(便利と価格の両立) |
まとめ買いで面倒を減らしたい | コストコ大容量(備蓄性重視、カークランドブランド品質) |
品質や安全性を優先したい | 有機グロング(Amazon)(安心材料) |
私の意見では、コストコのカークランドブランドのオートミールが最適かと思います。
オートミール(ロールド)なら、これ一択ですぞ!
— トレキンブログ管理人SOH|朝活筋トレ50歳 (@torekincom) August 11, 2025
お安いよ。
パワー💪 pic.twitter.com/YUseXDCL7j
オートミールは、トレーニングの支えにも、食費節約の武器にもなります。ぜひ上手に取り入れて、毎日の食事を賢く、そして美味しく楽しんでください。