“女優になりきる”とダイエットがうまくいく!?脳内プレイのすすめ

食事管理とPFC

最近、「これは面白いな〜!」と思ったダイエットの話がありました。

その名も「女優ダイエット」。

ある掲示板の書き込みがきっかけで知ったのですが、こんな内容でした。

「クランクインまでに痩せなきゃいけない。私は女優失格かもしれない」

……いやいや、あなた何の撮影に出るの!?とツッコミたくなるんですが、

でもこの“思い込み力”、すごく大事だと思うんです。


ダイエットは、楽しいことばかりじゃない

もちろん、ダイエットって前向きなものではあるけれど、

正直なところ、食事制限ってつらいし、運動ってめんどくさいですよね。

だからこそ、続けるには何かしらの「自分を動かす理由」が必要になります。

「痩せなきゃ」って思うだけじゃ、モチベーションは長続きしない。

だけど「私は女優。絶対に撮影に間に合わせる」って思い込むと、

なんだかストーリー性が出てきて、行動にもスイッチが入る気がしませんか?


私もやってた…!脳内プレイ式ダイエット

思い返すと、私もけっこう似たようなことをしていました。

過去に真剣にダイエットに取り組んでいたとき、

ジムでトレーニングしているストイックな人たちを観察したり、

ボディビル雑誌を読み漁ったりしていました。

その中で「自分もこの人たちに負けたくない!」という

よくわからないライバル心が芽生えてしまって(笑)、

気づけば週2の筋トレも、食事制限も、結構ちゃんと続いてたんですよね。


脳内では、私は長渕剛だった

特に思い出深いのが、筋トレガチ勢のストイックな生活を思い浮かべながら、

「自分もあのくらいやらなきゃダメだ…」と勝手に気合を入れていた時期。

毎日「お前の根性はそんなもんか!」と、

自分にツッコミを入れながらトレーニングしていました。

当時はラーメン大好き、運動嫌いの“ただのぽっちゃり男子”だった私が、

ラーメンも酒も断ち、16週間で15kg落とせたのは、

「筋トレにガッツリ取り組む理想の自分」を思い描いてたからだと思います。


妄想こそ最強のダイエットメソッド!?

というわけで、「女優ダイエット」ってネーミングはユニークだけど、

中身はすごく本質を突いてると思うんです。

「私は女優」でも「私はアスリート」でもいい。

とにかく、理想の自分になりきること

この“脳内プレイ”が、地味なダイエット生活を続けるエネルギーになります。

逆に「太ってても別にいいし」「見た目なんてどうでもいいし」と思ってると、

そこに引きずられて行動もゆる〜くなっていくものです。


最後に:脳を先に“痩せモード”にしよう

体を変えたいなら、まずは脳を変えること。

日々の選択は、思い込みの強さに左右されます。

「私は女優よ」くらいの勢いで、

ぜひ、自分の中に“なりきりスイッチ”を作ってみてください。

少しだけ日常がドラマチックになって、

不思議と食事制限も運動も、前向きに取り組めるようになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました