骨盤が硬いと言われて…インストラクターのアドバイスで始めたバランスボール生活

ギア・筋トレ道具レビュー

フィットネスジムでの一言がきっかけ

先日、通っているフィットネスジムで、インストラクターさんと話していたときのこと。

「Sohさん、骨盤固いですねー。ジムに来たときは、まずこのバランスボールに乗って、柔軟体操してください。それから、自宅にも1つボールを置いて、毎日トレーニングできるようにしたほうがいいですよ。」

と、こんなアドバイスをもらいました。

確かに、僕はジムでデッドリフトスクワットといった、骨盤の動きが重要なトレーニングをしています。骨盤の使い方がうまくないと、フォームが崩れて腰を痛めてしまうリスクもあります。以前から「バランスボールを導入したい」と思っていたので、これはもうタイミングだと感じました。

いつも使っていたのはギムニク社製だった!

実は、この記事を書く前に見ていたエントリに「ギムニク社」のバランスボールが紹介されていて、「あれ?ジムで使ってるやつもそうかも?」と思い、確認してみたらやっぱりギムニク製でした。

というわけで、すぐに自宅用として発注。先日、届きました。

ギムニク社のフィットボール (65 cm) を購入しました。自宅用です!
gimfit2.jpg

安価なボールとどう違う?

市販のバランスボール、たとえばドン・キホーテで1500円程度で売られているものと比べると、ギムニクのボールはやっぱり質感や安定感が違います。僕の身長(約166cm)だと、65cmサイズがぴったりでした。


先日、フィットネスジムのティップネスのインストラクターさんと話をしていたときのこと。
「Sohさん、骨盤固いですねー。ジムに来られたときはかならずこのボールに乗って柔軟体操してほしいですよ。それにくわえて、ご自宅でもボールを購入されたらどうですか? 毎日トレーニングできますよ」
とアドバイスを受けました。
ボクはジムでデッドリフトとスクワットをやっています。どちらも骨盤の使い方がキーになるトレーニングです。とくに骨盤の使い方がまずいと、フォーム如何では腰を痛めてしまいます。それで以前からボールの導入を検討していました。これが理由の一つ目。
gimfit1.jpg

自宅での「ながらバランスボール」生活

届いたその日から、さっそく自宅でボール生活スタート。Apple TVを観たり、iPhoneを操作したり、歯を磨いたり…日常のちょっとした時間にボールに座って、ゆらゆらと揺らしています。

気持ちいいし、自然と腰まわりを動かす習慣がついてきました。


骨盤、かたくないですか?

このブログを読んでくださっている皆さん、ご自身の骨盤の柔らかさに自信はありますか?

僕は、自他ともに認める「かたい人」です。お尻をフリフリするような動きは、今でもなかなかうまくできません。

最近はYouTubeにも骨盤ストレッチや骨盤矯正の動画がたくさんアップされていますし、関連書籍も増えてきています。僕も、こうした情報を参考にしながら、自宅でのバランスボール活用トレーニングを続けていこうと思います。
将来の目標はミニーオーミニーでの「ボーン」のダンスを軽やかにキメることです!


(ダンスは15分45秒あたりから)
リンクはこちら。
http://youtu.be/Gl4-dNYXVzY?t=15m45s

コメント

タイトルとURLをコピーしました